というわけで、今職場ではこの新しいマウスを使っているわけです。やっぱり良いですね。もう、普通のマウスには戻れません。良いマウスだから仕事がはかどるというわけではありませんが・・・。
今回のことをきっかけにマウスに目覚め、マウスのことを調べてみたのですが、マウスの感度の単位ってミッキーなんだそうです。1ミッキーは1/100インチマウス動かすことで、このとき画面上でカーソルが何ドット動いたかを、ミッキー/ドット比で指定することでプログラム上のマウスの感度が決まるというわけですね。
もちろん、このミッキーというのはあの世界で一番有名なネズミのことで、この単位はマイクロソフトでマウスのドライバを開発していたChris Petersが命名したそうです。ディズニー社は何も言わなかったのでしょうか?まあ、気付いていない、もしくは大目に見ているのでしょう。
でも普段マウスを使っていて、これまで一度もこの単位に遭遇したことはないんですけどね。
<参考>
マウス (コンピュータ) Wikipedia
【追記】
IT Proの記事にBluetoothのマウスについての記事がありました。
マウスに見るBluetoothの使い心地 IT Pro 2008年5月20日
ここで紹介されているのは、Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008
2008年5月21日
0 件のコメント:
コメントを投稿