VPNを導入した企業におけるワンタイムパスワードの普及率をヒヤリングしたところ、正確な統計ではありませんが、20%~30%位といったところでしょうか?頭隠して尻隠さず状態のセキュリティ 泉谷 章のITソリューション考察 2007年01月07日
せっかくVPNを導入してネット上の暗号化やトンネル化を実施して不正な盗聴を防止しているにも拘らず、VPN導入企業の70%~80%は、なりすまし対策を実施していません。
ID・パスワードを盗まれて、正規ユーザになりすまされてはVPNは何の役にも立ちません。
ワンタイムパスワードだけがリモートアクセス時のなりすまし対策とは思いませんが、(PKIを利用する、リモートアクセスの利用状況をメール等でユーザに通知するといった方法もあると思います)、確かになりすまし対策というのは非常に重要ですよね。第三者にリモートアクセスされてしまうというのは非常に大きな脅威ですから、なりすまし対策を実施していない企業はぜひとも実施していただきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿