日曜日, 7月 30, 2006

セキュリーマン検定

日立システムアンドサービスが 情報セキュリティのレベルを測定できる「セキュリーマン検定」というのをWebに公開しています。この会社は以前から情報セキュリティブログというのを公開していて、今回の「セキュリーマン検定」というのもブログ側の一環のようです。

以下はサイト内の「セキュリーマン検定とは」からの抜粋なのですが、せっかくのコンテンツなのに若干無責任な気もします。「セキュリーマン検定」の内容に関しては「ブログ編集部」の責任であって、「日立システムアンドサービス」としては責任持ちませんということですよね。しかし、「ブログ編集部」というのはこの会社の中の組織ですから、(起こるとは思いませんが)裁判にでもなったらこの理論は通じないと思います。
  • 株式会社日立システムアンドサービスの「情報セキュリティブログ」の1コンテンツです。
  • 「情報セキュリティブログ」は、情報システム関連の実務担当者や教育担当者、ライター、編集者によって構成される「ブログ編集部」が問題を編集、執筆、監修しています。当検定における問題・回答・解説は「ブログ編集部」の見解であり、日立システムアンドサービスの公式の見解ではないことをご了承ください。
さて、この「セキュリーマン検定」ですが、やってみました。問題数は25問で「初級編」、「中級編」、「実践編」に分かれています。全問解答すると点数と解説、点数の分布図を見ることができます。問題のレベルは私のように情報セキュリティの仕事をしている人間にとっては簡単なのですが、そうでない人には少し難しいかなとは思いました。しかし、このレベルの知識ぐらいは持っていて損になることはないので、多くの人にやってみていただきたいと思います。

この「セキュリーマン検定」、セキュリーマンというキャラクターはともかくとして、問題の解説もちゃんとありますしGUIも分かりやすくてなかなか良い出来だと思います。それほど時間がかかりませんので、ぜひ一度お試しあれ。

<参考>
「セキュリーマン検定」公開開始 プレリリース(日立システムアンドサービス) 7月28日

0 件のコメント: